キッチンコンロはガス?それともIH?光熱…
家づくりコラム
強い日差しが当たりジリジリと気温が高くなる夏。日傘をさすと体感温度が下がると言われるのと同じように、家づくりにおいても日差し対策を考えることは住まいの快適性を高めることに役立ちます。
とはいえ、冬の暖かさを確保するためには、あまりに日差しを避け過ぎてしまうのも考えもの。ではどうしたら良いのか?なんとも難しい問題ですよね。
きょうは私がはるのいえの家づくりで心がけていることをお話しいたします。
まず1つ目にプラニング段階で取り組んでいるのが、[南に大きな窓+庇]で高く登った太陽から注ぐ日光をさけること。立地条件にもよりますが、理想は南面以外の方角にはあまりつけないことが太陽光とうまく付き合う家づくりの基本です。
とはいえ、東西北に窓をつけない家づくりはなかなか難しいため、南面以外の方角につける窓は大きさ0.5㎡以下を目安に考えています。
なぜ南面に大きな窓をつけて、他の方角は窓を小さくしているのか。
それは太陽光の入り方をコントロールする際、南面が最もコントロールしやすいためです。例えば冬。冬の太陽は正午でも空の低いところに登るため、家の中に太陽の光が入る入射角は狭く・低くなります。
日差しがいらない夏は、高い位置から光が入射してくる太陽光を遮る。
日差しが欲しい冬は、低い位置から光が入射してくる太陽光を取り込む。
この基本をいつも大切にしています。
加えて、はるのいえでは家を建てる際に毎回「日当たりシミュレーション」をしっかりしています。さらに室内の温度変化もシミュレーションしていますので、その結果をもとにエアコンを使う場合・使わない場合の環境を考え、窓の大きさはどのくらいが適正かを最終的に決定していくというわけです。
つまり、土地土地に合わせて、日照に関するレシピを作っていっているのがはるのいえのスタイルです。
家の過ごしやすさの重要性を私が特に意識し始めたのは、妻が子育てをする姿を見てから。家で過ごす家族が、いらぬ悩み事に振り回されず、心地よく暮らして欲しい。どのためにはどうしたら良いか、とガラリと家づくりに対する考えが変わりました。
はるのいえで家を建ててくださるお客様には、少なくとも家が原因で暮らしの悩み事が増えるようなことがないように。
はるのいえの家づくりは、そんな考えから日差し対策にもしっかりと意識を向けて家づくりを進めています。
最新記事
家づくりコラム
家づくりコラム
家づくりコラム