MENU

室内に「外の景色」を取り込む工夫とは?庭のある住まいの魅力

こんにちは、はるのいえの池田です。
突然ですが、これから家づくりを考えたとき「庭のこと」どのくらい考えていますでしょうか?
「庭のこと、ほとんど考えていなかった」という方も結構たくさんいらっしゃるのではないでしょうか?そこで今回は、庭のある住まいの魅力や、どんなことを考えていけばいいのかを解説します。

■庭のある住まいの魅力

住まいの心地よさを考えたとき。
温熱環境などの性能や室内の間取り以外にも「心地よい空間」を作る要素はいろいろあります。

その一つが、窓の外に見える景色です。

例えば、キッチンに立ったときに窓の外に綺麗な景色が見えたら、なんだか気持ちがちょっと豊かになります。

もちろん、心地よさは見た目の問題だけではありません。
庭に木々を植えて外からの視線を遮ることで、家の中が丸見えになることがなくなり、プライベートなくつろぎ空間を作れることもあるでしょう。

外からの視線を避けるという視点から考えれば「塀を建てる」という選択肢もありますが、プライバシーを完全に確保しようと思ったら条件にもよりますが2mの高さの塀があったほうがいいケースも。
そうなれば、せっかく窓を作っても圧迫感のある景色になってしまいますよね。

窓と塀の間に1本植物が植えられていれば、風景が和むこともあるでしょう。

私自身、いろいろな家づくりの勉強をする中で「窓から見える景色をどう設計するか」「窓の外の景色をどう室内に取り入れるか」を考えた住まいは、とても心地よい環境だなと実感しています。

■庭だけでなく「窓」のプランニングも大切です

そういう意味では、家を設計する際には外部と室内を繋ぐ窓のプランニングが大切になってきます。

新築一戸建住宅を設計するときは、敷地条件でプランの方向性が決まってきます。日当たりが良くて居心地の良い場所にリビングを配置することが多いですし、リビングが決まれば、他の部屋との位置関係も(いくつかプランの選択肢はあるでしょうが)自ずと決まります。

また、西洋では窓や開口部は「家の外に出る場所」と「庭の外を眺める場所」という2つの機能があり、多くの場合でその二つは完全に分離しています。
一方で日本の住まいでは、引き戸のように「庭の外を眺める窓」であり「家の外に出る窓」でもあるというケースはよくあります。
つまり、家の外と内側を繋ぐ場所としても窓を考えていかなければいけないのです。

■性能を取る?それとも窓の外の景色?

窓や庭との関係を考える上で、もう一つ忘れてはいけないのが性能と、景色から得られる心地よさのバランスです。

例えば、
・暖かな陽射しは南面から取れるが、南には隣家の壁がある。
・代わりに、西側にはとても綺麗な景色が広がっている。

という敷地条件に家を建てる場合。
せっかくなら西側に広がる景色を生かすために、西に大きな窓を作ることも可能です。
性能を重視するのであれば、南の窓の方がいいのかもしれませんが、性能数値を追い求めて南に窓をとったところで「豊かな暮らしを楽しめる家」になるかはわからないですよね。

ぜひ、家を建てる際には性能数値だけで判断するのではなく、その家でどんな心地よさが得られるのかを考えてみてください。

もちろん、はるのいえでは全ての家で温熱シミュレーションなどを実施して、快適な住環境を叶える家づくりをしています。性能とデザイン、そして心地よさのバランスの取れた住まいを、一緒に作ってみませんか?

*はるのいえの住まいの性能に関してはこちらもチェック
https://haruno-ie.com/quality

*構造見学会や完成見学会の最新情報はこちら
https://haruno-ie.com/news

カテゴリ&タグ

最新記事