MENU

暑い夏を涼しく過ごすための家づくりとは

こんにちは、はるのいえ池田です。

「冬暖かい家」は今や常識であり、建物の外皮性能(壁や窓、床、屋根などの外周部分の性能)を高めることで、ある程度のラインはクリアすることができます。

それよりも難しいのが、実は「夏涼しい家」

断熱材や窓で外皮性能を高めるというのは大前提ですが、それだけでは夏でも快適な家にはなりません。夏の暑さを軽減するために必要なのは、“日差しのコントロール”

なかでも、もっとも重要なのは「軒」や「庇」をきちんと使うことです。

採光のためには、南側に大きな窓を設置するのが一般的です。

採光だけでなく、冬は南の窓からの直射日光が、部屋をほんのりと暖める役割も持っています。

しかし、冬には太陽の恩恵を存分に受けることのできる南側の窓は、夏には脅威になることも
日当たりがよすぎて、エアコンがちっとも効かない。そんな経験はありませんか?

夏場、室内に侵入する熱量の約70%は窓から入ってくるといいます。
一般的な大きさ(3.3㎡)の掃き出し窓から侵入する熱量は約600 W/㎡。なんと、コタツの熱量とほぼ同じ。
窓辺にコタツがあると考えれば、なかなかエアコンが効かないのも無理はありません。

そこで、夏の暑さを軽減するためには、直射日光をカットして入ってくる熱量を削減しなくてはなりません。

そこで有用なのが、「軒」や「庇」

夏は太陽高度が高いため、軒や庇があれば上部からの日差しをしっかりとカットすることができるのです。

これだけで、夏の暑さはかなり軽減できますよ。そういう意味では、デザイン性を重視した庇のない家は、あまりおすすめできませんね。
庇のない家を建てている住宅会社では「窓の性能がいいので夏は涼しい」という営業トークが使われていますが、実際にはいくら窓が高性能でも暑いものは暑いのです。

遮熱タイプであっても、夏の日差しを完全に防ぐことはできません。

庇があるとないとでは温熱環境は全然違うというのは、性能について学んでいる者にとっては、もはや常識です。
ただ外皮性能を上げても、庇がなければ闇雲に冷房を入れるだけということになってしまい、エアコン代が大幅にアップすることにもなり兼ねませんよ。

また、窓の位置について考えてみることも重要です。
たとえば、寝室や子ども部屋に東向きの窓がある場合。ベッドの位置をよく考えて計画しないと、夏には暑さで目が覚めてしまうことも。睡眠中は水分をとることもないので、脱水なども心配ですね。

そのほか、キッチンの西側に窓があると、夕方ただ暑いだけでなく食材が早く傷んでしまう心配も。

夏を快適に過ごすためには、太陽の光をどう入れるか、どう遮るかを考えて、計画するようにしてください。

カテゴリ&タグ

最新記事