MENU

隣家の配置も考えたプランニングと窓設計で快適な家を

こんにちは、はるのいえの池田です。
今日は私が家を作る際にいつも考えている「窓」についてお話ししてみたいと思います。
みなさんは、家の窓にはどんな役割があると思いますか?

・風を取り込むため
・外の光を取り込むため
・窓の外の景色を楽しむため

窓にはいろいろな役割があり、家には必要な要素です。けれど、実はこの窓も配置や大きさなどをしっかりと考えておかないと「暮らしにくい家」になってしまうかもしれません。

例えば、家の西側の景色が美しいから、と窓の外の景色を優先してリビングの西側に窓をつくった場合
確かに景色は楽しめるかもしれませんが、夕方になると眩しくて熱い西日が絶対に室内に入ってきます。そうなれば、午後のリビングの居心地は最悪に。
エアコンをつけても暑くてとてもいられない場所になってしまうかもしれません。

もう1つ例を挙げてみましょう。
例えば、分譲地に家を建てる場合。建築当初は「南側に家がないから」と南面からの採光だけを考えて家を建てたとします。その後、もしも南側に家や建物が建ったら……?
南からの採光しか考えていなければ、家の中は日中でも暗くて居心地の悪い家になってしまいます。

このように、窓計画は、今だけでなく未来も見据えながら、総合的に考えなければならない要素
また、窓が適正な位置にあるかどうかで、住まいの性能にも大きく関わってきます。

以前、エコハウスの権威として知られる松尾設計室の松尾和也先生からもこんな言葉をかけられました。
家の図面を描く際には、必ず隣家の図面も配置図に落とし込んで考えなければいけない
まさにこの言葉の通り、窓は家単体ではなく周辺の環境まで考えることが大切です。

はるのいえでは、住まいをプランする際に、窓のこともこんなふうに徹底的に考えて、総合的にどんな窓が良いかを考えています。
ぜひ見学会などでも窓の配置や大きさなどに注目してみてくださいね。

カテゴリ&タグ

最新記事